Categorías: Todo

por apple sugar hace 17 años

1079

不溶性Ca塩の吸収

食品中のカルシウムの大半は、これ。 このため、カルシウムの吸収率は、通常低い。(30%以下)。

不溶性Ca塩の吸収

不溶性Ca塩の吸収

食品中のカルシウム大半は、これ。

このため、カルシウムの吸収率は、通常低い。(30%以下)。

Ca吸収を上げる食品成分

難消オリゴ糖
ラフィノースなど
フラクトオリゴ糖
有機酸;CCM

C(カルシウム)C(サイトレート)M(マレート)

             クエン酸    リンゴ酸

例;クエン酸、酢酸

カルシウムとリン酸の割合が良い
乳糖

牛乳

CPP

C(カゼイン)P(フォスフォ)P(ペプチド)

不溶化防止の作用をもつ。

乳たんぱく質中に含まれ、リン酸基を多く含む

リン酸=不溶化防止の作用をもつ

可溶化される。

by 胃酸

小腸

一部は、吸収される。

他のほとんどは、Caを不溶化する。(リン酸塩などにする。*加工食品に多く、添加されている。)

食品のCa:リン酸=1:1の割合が良い。

*一般には1:2から、2:1 

   ~リン酸は不溶化防止の作用をもつ。

大腸

可溶化する。

by 大腸発酵の促進

吸収

大腸での吸収は、必要応じて行われ、補償的吸収といわれる。